理事長 足立 哲宏 ご挨拶
2010年度
第50代理事長
足立 哲宏
Tetsuhiro Adachi
2010年度理事長基本方針(PDF)へ

2010年度の活動報告のページへ

mail@toyooka-jc.or.jp

(社)豊岡青年会議所事務局MAPのページへ

(社)豊岡青年会議所入会案内のページへ

2010年1月の活動報告 2010年2月の活動報告  2010年3月の活動報告  2010年4月の活動報告  2010年5月の活動報告  2010年6月の活動報告  2010年7月の活動報告  2010年8月の活動報告  2010年9月の活動報告  2010年10月の活動報告  2010年11月の活動報告  2010年12月の活動報告

4月第2例会 4月23日(金) 19:30〜21:00 【場所】じばさんTAJIMA5F 豊岡鞄協会ホール                              

【ホスト】LOMビジョン政策特別委員会

4月第2例会は、LOMビジョン政策 〜進化への第一歩〜と題して開催されました。(社)豊岡青年会議所が将来に向けて、どうのように進化していけば良いのか、またメンバーがこれからも力強く活動を行うためにはどうすれば良いのかについて、LOMビジョン政策特別員会で協議した内容の報告や、メンバーから集めた事前アンケートを基にした内容を説明した上で、活発な議論や意見交換を行いました。LOMのビジョンについて真剣に考えるための有意義な機会となり、また我々が何のためにJC活動を行っているのか再確認することが出来ました。

LOMビジョン政策特別委員会メンバーによる説明
テーブルディスカッションの様子
足立理事長挨拶
LOMビジョン政策担当理事
大西 伸弥君
LOMビジョン政策特別委員会メンバー
≫ フォトギャラリーへ

全州青年会議所公式訪問 4月9日(金)〜12日(月) 【場所】大韓民国 全州市 【ホスト】国際関係委員会

4月9日(金)〜12日(月)、足立理事長を始めとする18名のメンバーと寺川OBの総勢19名で、姉妹JCである大韓民国全州青年会議所公式訪問を行いました。交流事業等を通じて、永年に亘り培われた友情を更に育むと共に、公式会議が開催され、姉妹交流についての協議がなされました。今年で44年目を迎えた全州青年会議所との姉妹関係に新たな歴史の1ページを刻み、参加メンバーが意義深い交流の機会を満喫して参りました。

全州青年会議所事務局前にて
公式会議の様子
創立46周年記念式典前の集合写真
足立理事長(右)と
シン・ジェウ会長(左)
国際関係委員長 小林 博文君(左)と
国際関係分科委員長 カン・キョン・ホー君(右)
≫ フォトギャラリーへ

4月第1例 4月8日(木) 18:30〜21:30 【場所】但馬空港ターミナルビル 多目的ホール 【ホスト】人間力向上委員会

4月第1例会は、講師に(株)神鋼ヒューマン・クリエイト コンサルタント 林 敏之氏をお招きし、「誰がために」というテーマでご講演頂きました。ラグビーに懸けたこれまでのご自身の貴重な経験を基に、諦めずに行動することの大切さ、仲間と共に感動出来ることのすばらしさなどを、熱く感情を込めてお話し頂き、これからの我々の活動、更にはメンバーそれぞれのこれからの人生においての教訓が得られました。今年度理事長スローガンに相通ずる精神をあらためて学べた、たいへん有意義な機会となりました。

講師 林 敏之氏
講演会の様子
足立理事長挨拶
人間力向上委員長 熊田 宏章君
謝辞を申し述べる垣谷副理事長
≫ フォトギャラリーへ
2010年1月の活動報告 2010年2月の活動報告  2010年3月の活動報告  2010年4月の活動報告  2010年5月の活動報告  2010年6月の活動報告  2010年7月の活動報告  2010年8月の活動報告  2010年9月の活動報告  2010年10月の活動報告  2010年11月の活動報告  2010年12月の活動報告
社団法人 豊岡青年会議所

      〒668-0025 兵庫県豊岡市幸町6-35(水道会館内)
           TEL 0796-22-4041  FAX 0796-22-1748
              URL http://www.toyooka-jc.or.jp
             E-mail mail@toyooka-jc.or.jp

| HOME | 青年会議所とは | 組織図 | 主な活動予定 | 豊岡JCの歴史 | リンク |

| 理事長挨拶 | 理事長基本方針 | 本年度の活動報告 | お問い合わせ | 事務局MAP | 入会案内 |


Copyright (C)2010 Junior Chamber International Toyooka(Japan).All rights reserved